春の雨の日です。
朝から、ずっと、降っています。
こんな雨の日はお客様なんて来ないんじゃないかと、今日は洋服で仕事をすると決めると、朝自宅を出る時間を少し遅めにしてもよくなります。
ところが、実はお天気や曜日での来店客数になんの関連性もない弊店。
私が洋服で仕事をしている日に限ってお客様が結構いらしたり、暴風雨とか大雪の日でも案外お客様がいらしたり、するのですよね。
たぶん、着物を愛好する方は、公私ともに充実多忙な生活を送られているため、予めこの日に買い物に行こうと決めていたら雨だろうと行く!雪だろうと行く!のではないかと。
弊店は特に、マンションの一室で路面店ではないため、通りすがりのお客様というものは皆無です。
全てのお客様が弊店に来ようと思って足をお運びになるのです。
だからではないかと。
今日は開店して30分くらいでしたか、ご遠方からのご夫婦でのご来店のお客様でした。
もう今日はこれっきりかななんて、先日確定申告がまとまったので、これからの計画やら企画やら発注やら、デスクワークをあれこれしているわけですが、どうでしょうか、今日まだご来店くださるお客様はいらっしゃるのでしょうか。(ご来店はいつだって歓迎です。誤解なきよう♪)
★メディア情報を更新しました
・「きものが着たくなったなら」山崎陽子著
・「七緒」vol.56
・「婦人画報」2019年2月号
下にスクロールしてご覧ください。
★最新の入荷情報や店主の着こなしは Instagram Feed をご覧ください。
もご覧ください♪
★弊店ではホームページやSNS
等で価格を明記しない方針です。
Facebook も併せてご覧ください。
Instagram もやっています。
★メディア情報★
2019年4月26日発売 単行本
「きものが着たくなったなら」
山崎陽子著
技術評論社
きものまわりの小物専門店としてご紹介いただきました。
また和装バッグの加工相談事例を掲載いただきました。
2019年2月20日発売
美しいキモノ 2019春号
春模様の小物特集 p.220
2018年12月28日発売
婦人画報 2019年2月号内
「辛酸なめ子の開運スペシャル」にて、辛酸なめ子さんの振袖着付けとスタイリングを店主渡邊が担当しました。
2018年12月7日発売
七緒vol.56
予算別「買い物」図鑑にて
弊店の和装小物たちをご紹介いただきました。
2018年3月30日発売
「あたらしい着物の教科書」
木下着物研究所
木下勝博 木下紅子著
日本文芸社
こまもの玖オリジナル利休バッグをご掲載いただきました。
2017年8月20日発売
美しいキモノ2017年秋号
「紬で小旅行」特集
着物旅行に役立つ小物として、風呂敷・ショール・サブバッグ等をご紹介。
2017年6月30日発売
婦人画報8月号
p.218 「壇蜜、花街新橋へ」
壇蜜さんが弊店の和装バッグをお持ちくださっています。
主婦の友社 ムック本
「着物&ゆかたのヘアアレンジ」
p.76 店主渡邊のセルフ和装ヘアアレンジとインタビューをご掲載いただきました。
2017年2月20日発売
美しいキモノ2017年春号
別冊付録 「いろはにキモノ」の中で、komamono玖の和装小物をご紹介いただきました。
2015年9月7日発売
きもの雑誌『七緒』vol.43
p.59、七緒初の礼装特集にて、小物の専門店としてご紹介いただきました。
2015年3月7日発売
きもの雑誌『七緒』vo.41
の柄遊び特集の中で、柄小物とkomamono玖の店舗が紹介されております。
2014年10月発売の雑誌
『いろはにキモノ』vol.3
店主の1weekコーディネイトが掲載されております。