今週から各社展示会が始まり、10月にはおそらく1年で一番力の入った新作発表となります。
弊店でも来週には夏物は退き、袷の小物をメインに並べ替え。
そして仕入れをした秋物の新作がどしどし入荷して参ります。
オープンして初めての夏を終えます。
この夏の仕入れと売れ行きを振り返ると、
「人気商品と、さっぱり動かない商品の明暗がハッキリ!」
「単衣向きの帯揚げは日本の気候の変化で買逃し使い逃しの傾向?」でした。
面白いくらいに、明暗が分かれましたね。
特に、和小物さくら以外の仕入れ元からは、私が「これはいい!!」と思ったものだけを絞って仕入れましたので、その打率は高かったように思います。
加藤萬さんの大きな桔梗を絞った絽の帯揚げ、渡敬さんの斜め格子に縫い締め絞りを施した絽の帯揚げ、龍工房さんの細洋角組の帯締め、ゆうびさんの小千谷縮に桔梗の輪出し絞りの帯揚げ…これら完売致しました。
和小物さくらさんでは、なんといっても麻絽の縦暈し帯揚げが大ヒットでしたね。
和小物さくらさんに別注で染めていただいた帯揚げも、順調にお買い上げいただき残りわずかです。
絽縮緬の帯揚げは、正直言って動きが悪かったですね。
画像は夏物半衿です。
半衿も弊店で非常に売れる商品です。
夏物では麻の半衿と楊柳絽の半衿が人気でした。
★メディア情報を更新しました
・「きものが着たくなったなら」山崎陽子著
・「七緒」vol.56
・「婦人画報」2019年2月号
下にスクロールしてご覧ください。
★最新の入荷情報や店主の着こなしは Instagram Feed をご覧ください。
もご覧ください♪
★弊店ではホームページやSNS
等で価格を明記しない方針です。
Facebook も併せてご覧ください。
Instagram もやっています。
★メディア情報★
2019年4月26日発売 単行本
「きものが着たくなったなら」
山崎陽子著
技術評論社
きものまわりの小物専門店としてご紹介いただきました。
また和装バッグの加工相談事例を掲載いただきました。
2019年2月20日発売
美しいキモノ 2019春号
春模様の小物特集 p.220
2018年12月28日発売
婦人画報 2019年2月号内
「辛酸なめ子の開運スペシャル」にて、辛酸なめ子さんの振袖着付けとスタイリングを店主渡邊が担当しました。
2018年12月7日発売
七緒vol.56
予算別「買い物」図鑑にて
弊店の和装小物たちをご紹介いただきました。
2018年3月30日発売
「あたらしい着物の教科書」
木下着物研究所
木下勝博 木下紅子著
日本文芸社
こまもの玖オリジナル利休バッグをご掲載いただきました。
2017年8月20日発売
美しいキモノ2017年秋号
「紬で小旅行」特集
着物旅行に役立つ小物として、風呂敷・ショール・サブバッグ等をご紹介。
2017年6月30日発売
婦人画報8月号
p.218 「壇蜜、花街新橋へ」
壇蜜さんが弊店の和装バッグをお持ちくださっています。
主婦の友社 ムック本
「着物&ゆかたのヘアアレンジ」
p.76 店主渡邊のセルフ和装ヘアアレンジとインタビューをご掲載いただきました。
2017年2月20日発売
美しいキモノ2017年春号
別冊付録 「いろはにキモノ」の中で、komamono玖の和装小物をご紹介いただきました。
2015年9月7日発売
きもの雑誌『七緒』vol.43
p.59、七緒初の礼装特集にて、小物の専門店としてご紹介いただきました。
2015年3月7日発売
きもの雑誌『七緒』vo.41
の柄遊び特集の中で、柄小物とkomamono玖の店舗が紹介されております。
2014年10月発売の雑誌
『いろはにキモノ』vol.3
店主の1weekコーディネイトが掲載されております。