去る4月19日に、神楽坂のきもの英さんの顧客様とのイベント「きもので遊ぼ」に参加させていただきました。
青山のフレンチレストラン、シェ松尾 青山サロンで、ランチと歓談をしながらのくじ引き&じゃんけん大会。
きもの英の女将 武田様のご厚意で90×180のテーブルブースにkomamono玖の商品を展示させていただきました。
ガラス作家 小上馬香織さんや銀細工作家 宮崎ひさみさんやビーズ作家 sakurakoさんも展示がございました。
komamono玖からは帯揚げを一点景品として提供させていただきました…のに、なんとくじ引きで宮崎ひさみさんの帯留が当選!
申し訳ないけど、嬉しい~~!
きもの英さんのお客様方は皆様とても上品で楽しく良い方ばかり。
お客様方との歓談はとても楽しく、大変和やかで温かい会でした。
武田様が長年誠実なご商売をして来られた賜物ですね。
武田様とは、きもの英さんの大ヒット商品「街頭用裾よけ」komamono玖で取扱いをさせていただいているご縁です。
小売店が小売店にオリジナル商品を置くことを許してくださる、というのは大変珍しいことかと思います。
こういった柔軟で懐の深いところも魅力的です。
「きもので遊ぼ」の名の通り、販売会ではなくきものを着て皆で遊びましょうという趣旨のもと、お客様が心から楽しんでおられるご様子と、武田様との信頼関係を垣間見て、また完璧で細やかな私たち出店者への対応など、ただただ尊敬するばかり。
目標としたい方です。
このような機会をいただきまして、大変感謝しております。
武田様、参加者の皆様、誠にありがとうございました。
★メディア情報を更新しました
・「きものが着たくなったなら」山崎陽子著
・「七緒」vol.56
・「婦人画報」2019年2月号
下にスクロールしてご覧ください。
★最新の入荷情報や店主の着こなしは Instagram Feed をご覧ください。
もご覧ください♪
★弊店ではホームページやSNS
等で価格を明記しない方針です。
Facebook も併せてご覧ください。
Instagram もやっています。
★メディア情報★
2019年4月26日発売 単行本
「きものが着たくなったなら」
山崎陽子著
技術評論社
きものまわりの小物専門店としてご紹介いただきました。
また和装バッグの加工相談事例を掲載いただきました。
2019年2月20日発売
美しいキモノ 2019春号
春模様の小物特集 p.220
2018年12月28日発売
婦人画報 2019年2月号内
「辛酸なめ子の開運スペシャル」にて、辛酸なめ子さんの振袖着付けとスタイリングを店主渡邊が担当しました。
2018年12月7日発売
七緒vol.56
予算別「買い物」図鑑にて
弊店の和装小物たちをご紹介いただきました。
2018年3月30日発売
「あたらしい着物の教科書」
木下着物研究所
木下勝博 木下紅子著
日本文芸社
こまもの玖オリジナル利休バッグをご掲載いただきました。
2017年8月20日発売
美しいキモノ2017年秋号
「紬で小旅行」特集
着物旅行に役立つ小物として、風呂敷・ショール・サブバッグ等をご紹介。
2017年6月30日発売
婦人画報8月号
p.218 「壇蜜、花街新橋へ」
壇蜜さんが弊店の和装バッグをお持ちくださっています。
主婦の友社 ムック本
「着物&ゆかたのヘアアレンジ」
p.76 店主渡邊のセルフ和装ヘアアレンジとインタビューをご掲載いただきました。
2017年2月20日発売
美しいキモノ2017年春号
別冊付録 「いろはにキモノ」の中で、komamono玖の和装小物をご紹介いただきました。
2015年9月7日発売
きもの雑誌『七緒』vol.43
p.59、七緒初の礼装特集にて、小物の専門店としてご紹介いただきました。
2015年3月7日発売
きもの雑誌『七緒』vo.41
の柄遊び特集の中で、柄小物とkomamono玖の店舗が紹介されております。
2014年10月発売の雑誌
『いろはにキモノ』vol.3
店主の1weekコーディネイトが掲載されております。