先日、知人友人へ向けて広く公にこの店を開業することを発表したとき、私は「役に立つ、意義のある店となれるよう」という文言を入れました。
私の長男が幼少の頃、「きかんしゃトーマス」が大好きでした。
「きかんしゃトーマス」は社会の成り立ちというものを実によく捉えた物語で、なぜならば病弱で家の外に出て学校生活や社会生活を送ることの出来ない愛息子のために、父親である作者が「社会」を教えることを目的として創作した物語だからでした。
そんな「きかんしゃトーマス」のなかで、最高の褒め言葉として使われる言葉、それは
「きみは実に役に立つ機関車(useful engine)だ!」
それぞれに違った個性や能力のあるものたちが、優劣ではなくいかに社会のなかで個々に役に立つ存在であるかということが重要である。
速くても遅くても大きくても小さくても、ピカピカでもボロボロでもお調子者でもプライドが高くても、誰が誰より絶対的に優れているとか、より必要か不必要かなどは言い切れない。
しかしその個性を生かして役に立つ働きをする者が社会にとって財産である。
褒め称えられるべきは、能力ではなくいかに役に立つ存在であるか。
私はこの店を始めるにあたり、強く「役に立つ存在」でありたいと思います。
とかく世間では利益を求めることや儲かることを、悪いこと汚らわしいことのように言う嫌いがあるように思います。
小売業は当然原価以上の売値をつけ、その利益をとります。
それは至極当然のことです。
ボランティアではないのですから。
仕入れた全ての商品が売れるわけでもない。
人生の貴重な時間を割いて自己資金を注ぎ込み、在庫リスクを持ちつつ、お客様が気に入るものに出会えるまでのご足労を少なからず軽減し、生産者様の販路を提供しているという小売業の役割があるにもかかわらず、「原価○○○○円のものを○○○○○円で売ってる」などと悪いことのように言われたり、また小売業自身がそれを申し訳ないことのように思ったりするところがあるように思います。
私は胸を張って正々堂々と利益をいただく。
本来の小売業としての真っ当な商売をさせていただく。
生産者様からも、お客様からも、かけがえのない存在になる。
それだけの役に立つ存在となりたい。
私にしかできない、ここでしか提供することのできない何かがある店でありたい。
シンプルで当たり前のことですが、そう思っています。
※身内から「商売をする立場ならば『お役に立てる』と書くべきではないか」との指摘を受けましたが、引用しているきかんしゃトーマスでの言い回しや自分の気持ちと沿うと思える「役に立つ」という表現であえて書かせていただきました。
★メディア情報を更新しました
・「きものが着たくなったなら」山崎陽子著
・「七緒」vol.56
・「婦人画報」2019年2月号
下にスクロールしてご覧ください。
★最新の入荷情報や店主の着こなしは Instagram Feed をご覧ください。
もご覧ください♪
★弊店ではホームページやSNS
等で価格を明記しない方針です。
Facebook も併せてご覧ください。
Instagram もやっています。
★メディア情報★
2019年4月26日発売 単行本
「きものが着たくなったなら」
山崎陽子著
技術評論社
きものまわりの小物専門店としてご紹介いただきました。
また和装バッグの加工相談事例を掲載いただきました。
2019年2月20日発売
美しいキモノ 2019春号
春模様の小物特集 p.220
2018年12月28日発売
婦人画報 2019年2月号内
「辛酸なめ子の開運スペシャル」にて、辛酸なめ子さんの振袖着付けとスタイリングを店主渡邊が担当しました。
2018年12月7日発売
七緒vol.56
予算別「買い物」図鑑にて
弊店の和装小物たちをご紹介いただきました。
2018年3月30日発売
「あたらしい着物の教科書」
木下着物研究所
木下勝博 木下紅子著
日本文芸社
こまもの玖オリジナル利休バッグをご掲載いただきました。
2017年8月20日発売
美しいキモノ2017年秋号
「紬で小旅行」特集
着物旅行に役立つ小物として、風呂敷・ショール・サブバッグ等をご紹介。
2017年6月30日発売
婦人画報8月号
p.218 「壇蜜、花街新橋へ」
壇蜜さんが弊店の和装バッグをお持ちくださっています。
主婦の友社 ムック本
「着物&ゆかたのヘアアレンジ」
p.76 店主渡邊のセルフ和装ヘアアレンジとインタビューをご掲載いただきました。
2017年2月20日発売
美しいキモノ2017年春号
別冊付録 「いろはにキモノ」の中で、komamono玖の和装小物をご紹介いただきました。
2015年9月7日発売
きもの雑誌『七緒』vol.43
p.59、七緒初の礼装特集にて、小物の専門店としてご紹介いただきました。
2015年3月7日発売
きもの雑誌『七緒』vo.41
の柄遊び特集の中で、柄小物とkomamono玖の店舗が紹介されております。
2014年10月発売の雑誌
『いろはにキモノ』vol.3
店主の1weekコーディネイトが掲載されております。
まだコメントはありません。